国立駅から徒歩2分の有料自習室
アイデスク国立自習室

アイデスク国立自習室
利用規約

1.本規約について

本規約は、本自習室内での掲示、本自習室のウェブサイトへの掲載、メール通知、その他適切な方法により改定することができるものとします。

2.入会

・アイデスク国立自習室のウェブサイトから利用申込をしていただくことで、本利用規約に同意したことになり、本自習室の会員となります。
・契約に際して身分証の確認をさせていただきます。
・会員資格は利用申込した本人のみとします。
・未成年者は本規約の同意をもって保護者の同意を得られているものとします。
・当自習室は、入会申込者に以下の事由があると判断した場合、申込を承認しないことがあります。なお、その理由については一切の開示義務を負いません。
 (1)入会申込に際して虚偽の事項を届け出た場合
 (2)本規約に違反したことがある者からの申込である場合
 (3)成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
 (4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
 (5)その他、当社が入会を相当でないと判断した場合

3.利用料金(税込)

○全日プラン: 全曜日 24 時間利用可能 11,000 円/月
※月の途中で入会された場合は、日割り計算されます。
※最低利用期間は1か月です。月の途中で退会された場合でも、1か月分の料金が発生します。

○ロッカー(オプション)
・ロッカー 1,000 円/月(小)、1,200 円/月(大)
※月の途中からの利用でも1か月分の料金となります。

○入会金 3,300 円
※初回入会時のみ。再入会の際は必要ありません。

○保証金 10,000 円
※入会時のみ。退会時に全額返還いたします。 ただし下記の場合は保証金の中から所定の金額を差し引き、差額を返金いたします。保証金で充当できない場合は、超えた分の実費を請求させていただきます。
・退会の申し出がなく、口座振替ができずに期日までに利用料金の入金がない場合 10,000 円
・土足で入室した場合 1 回 5,000 円
・外部から持ち込んだものを、自習室内のゴミ箱または建物敷地内に捨てた場合 1 回 5,000 円
・外部から持ち込んだものを、自習室内または建物敷地内に長時間放置した場合 1 回 5,000 円
・建物内、室内、備品等を破損、汚損した場合 10,000 円プラス実費

4.初回支払

・利用初月のみ、利用料金・入会金・保証金は振込にてお支払いください。
・振込先は別途案内に従ってください。
・入会月の 10 日までに利用を開始した場合と、11 日以降に利用を開始した場合では、支払い料金が異なります。11 日以降に利用を開始する場合は、次月分の利用料も合わせてご請求いたします。

【日割り料金計算例】
・7 月 10 日 全日プラン利用開始の場合
日割り計算分 7,806 円(プラン料金 11,000 円÷31 日×22 日)+入会金 3,300 円+保証金 10,000 円= 21,106 円
・7 月 11 日 全日プラン利用開始の場合
日割り計算分 7,451 円(プラン料金 11,000 円÷31 日×21 日)+次月利用料金 11,000 円+入会金 3,300 円+保証金 10,000 円= 31,751 円
・長期一括の途中での解約の場合、利用分を通常料金とし精算し返金します(手数料3,500円)。

5.更新・プランの変更

・前月 10 日までに退会のお申し出がない場合は、自動更新となります。
・利用料金は口座振替で前月の 27 日に自動引き落としされます。一旦入金された料金は、理由の如何に関わらずご返金いたしかねます。
・残高不足などにより口座振替ができなかった場合は、ご連絡いたしますので、速やかに利用料金を指定口座に振込にてお支払いください。その際、請求額に手数料 700 円が加算されます。
・指定した期日までの振込みがない場合、入室できなくなることがございますのでご注意ください。
・料金のお支払いがなく利用した場合は、確認次第警察へ通報いたします。
・ロッカーの利用をやめる場合は、利用終了希望月の 10 日までにアイデスク国立自習室のウェブサイトにあるお問い合わせフォーム、またはメールにてお申し出ください。希望月の末日をもって利用終了となり、日割りでの返金は行いません。

6.退会

・退会される場合は、退会希望月の 10 日までに、アイデスク国立自習室のウェブサイトにあるお問い合わせフォーム、またはメールにてお申し出ください。
(例)8月末退会希望の場合は8月10日まで)
・退会希望月の末日をもって退会とし、月の途中で利用をやめても日割りでの返金は行いません。
・保証金は口座振替の登録をされている金融機関の口座に、お振り込みにて返金いたします。 保証金は退会後 1 か月以内に返金いたしますが、お振込みができない場合または連絡が取れない場合は、退会から 1 年経過後に償却し、以後の返金は行いません。
・前払済の途中退会の場合、消化分を1ヶ月の料金で精算し返金します。(手数料3,500円)
・利用規約に違反した場合は強制退会となることがあり、利用料金及び保証金の返金は行いません。
・期日(退会希望月の10日)までに退会の連絡がなく、入金がない場合も退会となり、その場合は保証金の返金対象外です。
・契約満了日まで、ロッカーキーをビル1Fにあります共同郵便受けに返却をお願いします。
・会員に対し、理由の開示なく即日退会させる権利を有します。

7.利用時間

24 時 365 日年中無休でご利用いただけます。ただし、設備点検や修繕などのやむを得ない理由で、一時的に利用を停止または制限する場合があります。

8.自習室の閉鎖、利用制限

本自習室は次の場合、閉鎖もしくは利用制限されます。その場合の返金は致しません。
・災害、気象、地震その他天変地異、公衆衛生に関わる緊急事態で開場が適切でないと認められる時
・施設の改造、補修等
・その他運営管理上必要と認められる時

9.残置物の取り扱い

退会後に残置する個人の荷物については、廃棄、または着払いにて発送等、当社の判断により処分いたします。

10.ロッカーキー(鍵)の紛失

ロッカーキー(鍵)の紛失は3,000円で再発行します。

11.Wi-Fi利用上のトラブル

免責とさせていただきます。

12.未成年の方の利用

18 歳未満の方の利用については、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」に従い、深夜(午後 11時から翌日午前 4 時)の自習室の利用を禁止しています。。
当該時間帯に未成年者の会員が利用した場合は、強制退会となります。

13.室内でのルール

・私語厳禁、室内で他の利用者に話しかける行為は緊急時以外行わないでください。
・当ビル内は全て禁煙です(火器厳禁、電子タバコ禁止)
・座席での飲食は可能です。ただし、匂い、音が著しいものは禁止とします。(カップ麺、ガムを噛む音等)飲酒は禁止です。
・携帯電話はサイレントモードにしてください。
・あらゆる音には細心の注意をしてください。(ドアの開閉、足音、ページをめくる音、ペンを置く音、荷物をまとめる音、筆記音、DVD等の音漏れ、キーボードのタッチ音、咳、鼻をすする音、英語をつぶやく声、はさみの音、椅子の音、爪切り等は禁止)
・靴は各個別ブースの机の下のある靴専用のトレイに投げずに静かに置いてください。
・咳、くしゃみをする際はハンカチ等で口を押えてください。
・風邪等感染症またはその疑いがある場合は利用をお控え下さい。
・本自習室内での宿泊は厳禁です。
・室内に利用者が居なくなった場合は電気、エアコン、空気清浄機、をオフにしてください。
・冷房は26度~28度、暖房は22度~24度の範囲内で設定して下さい。また入室から1時間以内の方が設定を変更することは禁止します。暫定的にこちらで固定温度にする場合があります。
・ドアを閉める際は手を添えて、閉まった事を確認してから手を離してください。ドアは常時施錠して下さい。
・パソコン、電卓のキータッチ音は常識の範囲内でお願いします。パソコンの下にノート、タオルなど置くと音が緩和します。
・本自習室内において発生した事故、盗難、紛失、ネットワーク上のトラブル、郵便物の遅配、未配等について、当方は免責とさせて頂きます。貴重品は必ず身に付けてください。
・管理人は常駐しておりません。地震、火事等天変地異の場合の避難は各自の責任で行ってください。被害については免責とさせて頂きます。
・室内は土足禁止です。防犯カメラ等で土足での入室を確認した場合は、清掃料金を保証金から差し引きます(1 回 5,000 円)。ビル内の廊下やトイレへ行く際は外履に履き替えて下さい。
・自由席、時間貸指定席ご利用後は消しゴムのカスを含むゴミをゴミ箱へお願いします。次の方がそのまま利用できる状態へお願いします。
・自由席の物による席の確保は1時間以内は可能です。それ以上置かれているものはこちらで片付けます。
・自席以外(通路含む)に物や服を置かないでください。横の仕切りに服をかけることも通路の妨げ・隣の席へ迷惑となりますのでご遠慮ください。
・自由席プランの方はブースのご利用後、背面のカーテンを開けて退室してください。
・家庭ゴミ・外で出た空き缶・空きビン・空ペットボトルを自習室のゴミ箱に捨てないでください。
・管理人への連絡は全てメールでお願いします。kunitachi@i-desk.jp
・デスクに粘着の強いセロテープ類を貼らないでください(マスキングテープは可)
・利用者へのクレームは全て相手側へお伝えします。

14.苦情対応

・ルール違反や迷惑行為があった場合は速やかにお問い合わせフォームより報告してください。
・お問い合わせの際は、発生日時、ブース番号、理由を記入の上、ご連絡ください。
・ルール違反や迷惑行為等があった場合、本自習室による客観的な判断を踏まえて、対象会員へ指導をします。
・指摘を受けた会員はすぐに行動を改善してください。
・指摘を受けたにもかかわらず改善されない場合(2回目のルール違反・迷惑行為を確認した場合)は強制退会となります。
・自習室全体で問題がなければ、対処しない場合があります。
・苦情・迷惑行為への対応策は、こちらの判断に従っていただきます。

15.禁止事項、強制退会

会員は本自習室の利用にあたり以下の行為をしてはなりません。以下の行為が発覚、報告または通報された場合は通告なく即日退会処分となり、利用料金及び保証金の返金はありません。また、一度強制退会処置になった方の再入会はできません。
・利用料金の未納
・法令または公序良俗に違反する行為
・犯罪行為に関与する行為
・当自習室のネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
・当自習室のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
・他の会員に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
・他の会員または第三者になりすます行為
・反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
・当自習室、他の会員または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
・その他、当社が不適切と判断した行為

16.免責事項

当自習室運営会社は自習室内で発生した以下の事項について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
・ご利用者間のトラブル
・本自習室内において発生した自然災害における被害、事故、盗難、紛失等のトラブル
・本自習室の設備(座席、ロッカー、Wi-Fi 等)の不具合によって生じたトラブル
・本自習室からのメールを受信できなかったことによる不利益
・インターネット利用上のトラブル

17.合意管轄

会員と当自習室運営会社との間で生じる一切の紛争については、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

18.その他

・22時から6時までの時間帯は、当ビル1階のガラス扉を開け放しにせず必ず閉めてください。
・トイレは他の利用客の迷惑にならぬよう十分気をつけて使用してください。また、使用後はトイレ内の照明スイッチを切るようにしてください。
・非常時の際は非常口と非常階段を利用してください。

お問い合わせ窓口
利用規約に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
アイデスク国立自習室
連絡先: kunitachi@i-desk.jp